大腸あたりを押す図

 


 
大腸あたりを押す図の解説】

 

 

1.    ①から⑨ までを順番に両手の 3本の指を重ねて

大腸あたりを押していきます

それぞれ、2回ずつ押していきます

( 図を見ながら押してください)

 

  呼吸が大切です。

 次の要領で押していきます

『鼻からゆっくり息を吸います 4秒』

『口から息を吐きます 8秒』

 

この口から息を吐く時、

両手の 3本の指を重ねて、

ゆっくりとおなかを押していきます

 

  鼻から4秒で息を吸い、

  口から 8秒で息を吐くのは

自律神経を整えることと、

副交感神経優位の状態をつくるためです。

 

そしてここが肝心なのですが、

2回目に押していく時、

この時ゲップを出すように心がけます。

( ゲップが出なくてもそのうちゲップが

出るようになってきます )

 

ここが最も大切なポイントで

※おなかに溜っている空気( ガス )を抜くためです

 

2. それではこの要領で ①から⑨まで押していきます

 

   ①【中脘のツボを押す】( ちゅうかん)

   ②【天枢のツボを押す 左側】( てんすう)

   ③【天枢のツボを押す 右側】

   ④【気海のツボを押す】( きかい)

   ➄【盲腸のあたりを押す】( 腸骨の際)

   ⑥【上行結腸と横行結腸の曲がり角を押す】

   ⑦【横行結腸と下行結腸の曲がり角を押す】

   ⑧【 S状結腸のあたりを押す】(腸骨の際)

   ⑨【直腸のあたりを押す】

(おへそから下がったおなかの一番下のあたり)

 

※盲腸は、おなかの右側にある出っ張った骨

 から左ななめ下のあたり

S状結腸は、おなかの左側にある出っ張った骨

 から右ななめ下のあたり

 

 

3.    所要時間

   から⑨まで、

それぞれ2回ずつ押してきます。

この大腸などを押していくのに要する時間は

 

56分ほどです。