5.ぽっこりお腹を改善する

ぽっこりお腹を改善する方法

 ぽっこりおなかを改善する            

 

A 膨満感を解消する

  「便秘のあなたは、膨満感で困っていませんか ?」

  膨満感は、おなかが張って苦しい状態です。

 

大腸にガスが溜まるとおなかが張るなど、

膨満感があります。

 

膨満感は食べ過ぎで苦しい時とは少し違い、

苦しいような不快な症状で、

あまり動きたくない状態です。

 

苦しくてごろごろしたい気持ちになります。

睡眠時に膨満感があると、

息苦しくて、なかなか寝付けずイライラします。

 

 4.解説 ≪膨満感 ワンポイント改善法≫

 

  膨満感のワンポイント改善法として、

  『大腸あたりを押す』方法があります。

  もしよかったらお試しください。

 

両手の 3本の指を重ねて

大腸を押してみると痛いところがあります。

( 利き手を下にした方が、やりやすいと思います )

 

 

そのやや痛い部分を両手の3本の指を重ねて、

ゆっくり押す (やや痛い程度) 

 

押す場所は時計回りでお腹の右下

盲腸のあたりから押していきます。

※盲腸はおなかの右側の出っ張った骨の

左ななめ下あたりです。

 

大腸は四角の変形をした形になっていますが、

それぞれの曲がり角が痛い場合が多いと思います。

 

少し痛く感じるところを、ゆっくり押すと

少し痛いと思います。

 

 押した後に、口からゲップを出すようにします。

※最初はゲップが出にくいですが、

 慣れてくるとゲップが出せるようになります。

 

口からゲップが出た後は、すこし楽になります。

それから大腸の痛い部分を時計まわりに

一か所ずつ押していきます。

 

その度に 口からゲップが出て楽になっていきます。

痛みも徐々に軽くなっていきます。

おなかの膨満感も楽になります。

 

ただし、無理矢理に押さないようにしてください。

( 軽く押す程度にしてください )

 

4 図【 大腸あたりを押す  参照

 

 

4.図【大腸あたりを押す図】⑴

⑴大腸あたりを押す図の 解説

解説 大腸あたりを押す図            

 

1.    ①から⑨ までを順番に両手の 3本の指を重ねて

大腸あたりを押していきます

それぞれ、2回ずつ押していきます

( 図を見ながら押してください)

 

  呼吸が大切です。次の要領で押していきます

『鼻からゆっくり息を吸います 4秒』

『口から息を吐きます 8秒』

 

この口から息を吐く時、両手の 3本の指を重ねて、

ゆっくりとおなかを押していきます

 

  鼻から4秒で息を吸い、口から 8秒で息を吐くのは

自律神経を整えることと、副交感神経優位の状態を

つくるためです。

 

そしてここが肝心なのですが、

2回目に押していく時、ゲップを出すように心がけます。

( ゲップが出なくてもそのうちゲップが

出るようになってきます )

 

ここが最も大切なポイントで

※おなかに溜っている空気( ガス )を抜くためです

 

2. それではこの要領で ①から⑨まで押していきます

 

   ①【中脘のツボを押す】( ちゅうかん)

   ②【天枢のツボを押す 左側】( てんすう)

   ③【天枢のツボを押す 右側】

   ④【気海のツボを押す】( きかい)

   ➄【盲腸のあたりを押す】( 腸骨の際)

   ⑥【上行結腸と横行結腸の曲がり角を押す】

   ⑦【横行結腸と下行結腸の曲がり角を押す】

   ⑧【 S状結腸のあたりを押す】(腸骨の際)

   ⑨【直腸のあたりを押す】

(おへそから下がったおなかの一番下のあたり)

 

※盲腸は、おなかの右側にある出っ張った骨

 から左ななめ下のあたり

S状結腸は、おなかの左側にある出っ張った骨

 から右ななめ下のあたり

 

 

3.    所要時間

   から⑨まで、

それぞれ2回ずつ押してきます。

この大腸などを押していくのに要する時間は

56分ほどです。

 

4.    大腸などを押す時の観察

両手の指を重ねて大腸あたりを押している時に、

おならが出ることがあります。

 

それは朗報です。ガスが抜けているからです。

その後、便意が起こってくることが多いからです。

 

5.    膨満感や残便感がなくなって快調に

便がすっきりと出て、

お腹の張りや残便感が次第に取れてきます。

 

お腹の張りが消えていくと、よく眠れるようになります。

また食欲も出てきます。

 

お腹が空いた状態で食べるご飯の

おいしさを実感してください。

 

6.    ズボンのウエストが、ぶかぶかに

以前女房に買ってもらった ズボンは、

自分がぽっこりお腹で

ウエストが 82cmだったのですが、

 

このガス抜きをはじめとした便秘対策で、

以前女房に買ってもらったズボンの

ウエストが余り、ぶかぶかになってしまいました。

※画像 参照 no 1no 2

 

7.    注意事項

この両手で大腸あたりを押すことは

効果があるだけに注意も必要です。

 

大腸あたりを両手の指で押している時に

痛くなったり、不調を感じたら

決して無理をしないで中止してください。

 

また自分で大腸あたりを両手の指で押すことや、

他の人にこの方法を教えることは構いません。

 

しかし人の体の大腸あたりを

両手の指で押してやることは避けてくだい。

 

この場合医療行為にもなることが考えられます。

ご注意を。

 

 

両手でおなかをなでるの図

⑵【両手でお腹をなでるの図】の解説

解説 【おなかをなでるの図】          コピペチェックツール済

 

両手を重ねて時計まわりに

ゆっくりとおなかをなでていきます。

※両手を重ねる場合、利き手を下にした方が

やりやすいと思います。

 

4秒で鼻から息を吸いながら、

おなかをなでていきます。

次に 8秒で口から息を吐きながら、

おなかをゆっくりなでます。

 

以上の動作を続けて行いますが、

3 回ほど続けるといいでしょう。

所要時間は 30秒ほどです。

 

【大腸あたりを押す】とセットで行うと

 

効果が高まります

 

 

なぜガスを抜くことが必要なのか

4 解説【なぜガスを抜くことが必要なのか】   コピペチェックツール済

 

   消化管は口から肛門まで 1本の管になっています。

  これを 1本の水道ホースと思ってください。

 

  もしその中に空気が溜っていたらどうなるでしょうか。

  上から水圧をかけても空気が邪魔をして

  下の方に力が伝わりません。

 

  私たちの大腸でも同じようなことが起きています。

  その結果、いきんでもなかなか便が出ないのです。

 

  あなたも体験されるとガスを抜くことが

  いかに大切であるかがよくわかると思います。

 

  便がよく出るようになってくることを実感して

  いただけると思います。

 

※下記 【五窮支配を活用する】 も併用されると

    (ごきゅうしはい)

    さらに便秘改善にお役に立てます。

 

 

ズボンのベルトがぶかぶかに 写真 1
ズボンのベルトがぶかぶかに 写真 1
ズボンのベルトがぶかぶかに 写真 2
ズボンのベルトがぶかぶかに 写真 2

⑶五窮支配を活用する (ごきゅうしはい)

五窮支配を活用するの図

⑶五窮支配を活用するの図の解説

                             

1.準備

    両手の親指で 耳珠(じしゅ)を抑える

※耳珠で耳の穴をしっかり抑えると

音が聞こえなくなり、外界と遮断できます

 

    両手の 3本の指で眼球を軽く抑える

 

2.実行

     鼻から息を吸い 4

    耳珠を抑えている両手の親指

に少しづつ力を加え音が聞こえないようにする

 

    口から息を吐きながら 8

 

    両手の 3本の指で抑えている眼球に軽く力をくわえる

 

 

  鼻から息を吸い(4)

  口から息を吐き(8) 

 

  上記の要領で3回ほど繰り返す

 

 

⑷.背筋強化

背筋強化の図 ⑷-①

背筋強化の図 ⑷-① の解説

 

解説【 背筋強化の図 】⑷-①               コピペチェックツール済

 

 

 

1.    うつぶせになり上半身だけで、

腕立て伏せを行います

(背筋を強化するような形です)

 

2.    うつぶせの体勢で、両手を前方に伸ばします。

前に伸ばした両手で上半身を支えながら、

頭を上げ、上半身を後ろに反らします。

 

※両手を前に伸ばしているので

腕にはあまり力が入りません。

 

3.    両手は前方の床を軽く押す程度なので、

ほぼ背筋だけで上半身を反らせるような姿勢です。

 

これを 20回行います。

 

4.    その後,

上半身を反らせた状態で 20秒保持します。

 

 34 これを 3セット行います。

下記の 図では【 背筋強化 1-2 】と【 背筋強化 1-3 

 

 を 3セット行うことになります。

 

 


ぽっこりお腹を改善する方法

背筋強化の図 ⑷-②

背筋強化の図 ⑷-②

背筋強化の図 ⑷-② の解説

                                  コピペチェックツール済

   四つんばいになる

呼吸を整える

 

   両手を前に伸ばす

両手を前に伸ばし胸を床に着けるように上下する 20

 

   両手で体を支え、体を反らせる

重心を前に移動しながら、

両手で体を突っ張るように支え、体を反らせる 20

 

   両手を前に伸ばす

両手を前に伸ばし胸を床に着けるように上下する 20

 

   四つんばいになる

呼吸を整える、ここから次の動作に入ります

 

   四つんばいになる

鼻で息をゆっくりと吸いながら、背中を丸める 4

 

   四つんばいになる

口から息をゆっくりと吐きながら、背中を反らせる 8

 

   四つんばいになる

反らせた背中を元に戻します、呼吸を整える

 

  以上①から⑧までを 3回繰り返します