4.冷え

 

冷えとは上半身と下半身の体温、

皮膚の体温と内臓の体温 に差があり、

血液の循環がうまくいっていないことです。 

昔の人は

 

『冷えは万病の元』

 

と言って 

 

「冷やしたら駄目ですよ、

冷やしたらいろいろな病気に なりますよ」 

 

と経験を通じて知っていました。

 

妊婦さんにはお腹を冷やさないように

お腹に晒し(さらし)を巻いたり 

万全の服装をさせました。

立派な赤ちゃんを産むためです。

 

しっかり冷えを取っている妊婦さんからは 

真赤っかな元気なちゃんが生まれてきます。

 

あなたも、みなさんにお伝えください。 

 

また、特に怖いのが内蔵の冷えです。 

お腹が冷えていると

内臓の新陳代謝が悪くなります。

 

食べ物の栄養吸収の働きが悪くなってきます。 

腸の働きも鈍くなってきます。

 

小腸や大腸には、

絨毛がびっしりと敷き詰められていて 、

その絨毛では栄養を吸収してくれています。 

 

絨毛→ 栄養吸収細胞→ 微絨毛

 

※下図参照

 

と順を追って組織が小さくなっていきますが、

末端の微絨毛で栄養吸収がされています。 

  

同時に消化された食べ物やその残りかすを

腸の中を 次からへ次へと

肛門のほうへ送りだしてくれます。

 

その働きのことを蠕動運動 (ぜんどう)と言います。

 

冷えがあるとその腸の働きも衰え、

蠕動運動が弱ってきます。 

そして便が大腸の中に滞留して

便秘を引き起こします。

 

便秘のあなたは冷えに注意してください。