3     食物繊維の不足

 

食の欧米化が進み、

食物繊維の摂取量の不足が 叫ばれていますが、

まだまだ改善されていないのが現状です。

 

厚労省の食物繊維の摂取目標は

1日 20 g ( 男性 20 g 女性 18 g )以上です。

 

しかし、さまざまな統計をみても 

男女ともに △ 5 gほどは不足しているようです。 

 

「とにかく野菜を食べればいいんでしょう」 

 

ではだめで、

食物繊維について少しだけ勉強することが必要です。 

 

植物繊維には

水溶性食物繊維と不溶性食物繊維があります。

 

便秘を解消するには

どの食べ物をどれくらい取ればいいのか 

というイメージをもつことが必要なのです。

 

善玉菌のビフィズス菌は

食物繊維をエサにして増えますが、 

食物繊維が不足すると増えることができません。

 

その場合腸内フローラは均衡が破れ

悪玉菌優位になってしまいます。

 

悪玉菌は たんぱく質を分解し、

有害物質や有毒ガスを生させます。

 

腸内フローラは

第二の脳といわれる腸管神経系や免疫系さらに 

内分泌系とも連動しているので

けっこう広い範囲に悪影響を 及ぼすようです。

 

また食物繊維は便のかさを増やすことで

便通をよくして くれますが

食物繊維が不足すると便秘になります。 

 

食物繊維の不足にならないよう、

注意が必要なようですね。